最近はほぼ毎日、凍結防止剤(塩)の積込です。今日の積込は1トン積み込み、在庫は3トンになりましたが、本日14トン搬入予定です。 作シーズンまでは13t車の平ボディーで搬入し、自社のユニックで卸すのがほとんどでしたが、
続き
岩手県宮古市 oyamadagumi.com
最近はほぼ毎日、凍結防止剤(塩)の積込です。今日の積込は1トン積み込み、在庫は3トンになりましたが、本日14トン搬入予定です。 作シーズンまでは13t車の平ボディーで搬入し、自社のユニックで卸すのがほとんどでしたが、
続き1/28_10:50_薪無人販売所の様子です。プレハブの中に置いてあった木っ端が大分なくなりました。ネット入も少なくなりましたが、返却されたネットも結構あるので、午前中に終わる現場があり、午後には人が戻って来るというこ
続き1月26日は早朝から除雪となりましたが、橋の伸縮装置のところに引っ掛っかったと、報告がありました。現車を確認しましたが、カッテイングエッジの真ん中が根元から後ろに曲がっていました。 引っ掛けたところを確認しましたが、
続き今シーズン、稼働2回目です。今回は天気予報もそれなりだったので、早めに対応できて良かったです。稼働は5台で、一番多く動いた機械で6時間。そんな感じでございました。
続き「今日はユニック当番」と書きましたが、昨日もユニック当番でした。昨日も今日も1トンづつの積込です。25kgの袋を割いては入れ、割いては入れしていた時代はナンだったのでしょう。(笑)
続き先日、宮古法人会の主催するセミナーに参加して来ました。講師は仙台育英野球部監督の須江航さんです。昨年の9月に「寺崎勉氏_旭日双光章受賞記念祝賀会」に参加した時、隣の席が学校法人仙台育英学園_理事長・校長という方で、少し
続き弊社は岩手県より凍結防止剤散布の受託をしています。範囲は国道340号旧新里地域、茂市から押角峠の20kmです。凍結防止剤といっても基本的に「塩」です。先シーズンの在庫が4トンありましたが、今シーズンは4回目で、56トン
続き天気予報もあまり気にする程度でなかったので、全然マークしていませんでしたが、今朝は峠に10cmくらい降雪があったので、急遽除雪することになりました。 本シーズン初稼働です。除雪車もリースしているので、それなりに稼働し
続き薪の無人販売をしていますが、PPバンドで結束したものに加え、野菜の収穫ネットに入れたものも並べています。今まで400袋買いましたが、事務所にまだ未結束の薪があったので、雪が降る前に成敗したほうがいいかと思い、500袋目
続き冨士乃屋さんでねぎラーメン& ミニ麻婆丼を食いました。麻婆丼はとても好きなんですが、熱々で口の中をいつも やげ します。ラーメンを食ってから、あとから食うときも多いです。そしていつも思うんですが、食うのに使うの
続き