とんこつラーメンの穂月

今日はお昼頃、藤原に用事があったので磯鶏方面へ。 わが家に行ったら、激混みだったの「とんこつラーメンの穂月」さん。 ここは昔から「ラーメンショップ」の印象がありましたが、穂月さんになってからはじめて行きました。 はじめて

続き

岩泉町小本津波防災センター

岩泉方面に行ったとき、トイレがしたくて小本駅に寄りました。 駅は2階で、下は「岩泉町小本津波防災センター」と言うらしいです。 トイレを済まして、すぐ帰ろうと思ったら目に入ったジオラマ。笑 こういうのは、スキャンしたらどう

続き

遊休農地にヒマワリ

会社の近所に遊休農地があります。 ただ置いていても、草がボウボウになるだけなので使って欲しい。 そんなことを地権者さんに頼まれ、昨年はヒマワリを植えてみました。 昨年、咲いた花からタネも取ったので、今年もだんだんに段取り

続き

会社前の墓苑サクラ

会社前に墓苑がありますが、サクラが満開といった感じです。 天気も良いので写真をとってみました。 例年、連休中か、連休明けくらいに満開になりますが、だいぶ今年は早いようです。 弘前城のサクラを見に行った時がありますが、ちょ

続き

セキレイの抱卵始まり

セキレイの卵を見つけた話を紹介しました。 今朝みたら、抱卵(卵を孵化させるために抱いて温めること)していて、人が寄っても逃げないようです。 母の執念はすごいですね。笑 昨日の朝に卵に気づきましたが、雨天ということもあり、

続き

水田のパイプ破損

近所の方から電話がありました。 「田んぼに水を引っ張るパイプが壊れてる」 すぐに現地に向かって説明を受けました。 数ヶ月前に工事をした箇所で、ガードレールの柱を撤去して、再設置するときにどうやらパイプを壊したようです。

続き

セキレイの巣あり大事に

今日は雨で止まった現場がいくつかあったので、倉庫に何人か人員が配置になりました。 型枠ので使った廃材などを置いてあるところがあり、それらの木材を片付けてもらおうと思っていましたが、そこにこんなことが書かれてありました。

続き

林道の画像比較スライダー

林道の補修を頼まれて、本日、施工しました。 この間、覚えた「画像比較スライダー」を試したくなったので、やってみます。笑 大したパッとしませんね。笑 もっと、ちゃんと構図をあわせないとダメな気がします。 もっと有効的な使い

続き

リース機械の入庫時

自社所有の機械もありますが、よくリースの重機も利用します。 使用して返却する際、傷がついていたりすると、それを直すための請求が来たりするので、リース機械の入庫時には確認するようにしています。 あからさまに新車のような感じ

続き