9月6日の土曜日は、水道組合の休日電話管理当番でございました。休日に市民の皆さんが、水道に関して何か発見した時がある場合、水道部に連絡しても守衛さんしかいないので、見に行くことができません。 そのため守衛さんから電話
続き
岩手県宮古市 oyamadagumi.com
9月6日の土曜日は、水道組合の休日電話管理当番でございました。休日に市民の皆さんが、水道に関して何か発見した時がある場合、水道部に連絡しても守衛さんしかいないので、見に行くことができません。 そのため守衛さんから電話
続きとある現場で木を切りました。断面がスパッと出ると、何故か年輪を数えたくなります。(笑) 数えた人が、「数えるたびに違う」というので、「iPadでしるしを付けながら、数えれば、うまく数えれるっけよ。」と話したので、せっか
続きとある方から、作業道の補修を頼まれました。たぶん、場所と状況を電話で伝えられて、1日で終わると思いますと言われても、オペレーターの方にそんな曖昧な指示をするわけにもいかないので、結局自分で見に行く羽目になるわけです。
続き国道、県道、市道、町道、村道、林道という名称は皆さん聞いたときがあるかもしれませんが、山奥にいくと「作業道」というものが存在します。公共工事で作ったものもあれば、林業業者が木を伐採して搬出するために作った道路が、山奥に
続き昨夜は盛岡ナイトでありましたが、朝一でヒューム管が会社に来ることになっていたので、6時に盛岡を出て、会社に7時半くらいに来ました。事務所に誰かいれば、誰かに頼んでもう少しゆっくり出来たんですが、幸いみんな現場に配置でき
続き先日受注した現場の工事看板を作成しました。昔はステッカーを作って、看板に張るという手法をとっていましたが、それを繰り返すと看板がどんどん重くなっていくし、端部が剥がれてかっこ悪くなるので、2年くらい前からターポリンを骨
続き5月3日から5月6日、会社は休みとなっています。特に予定も無いので、自宅の駐車場の砕石が痩せて来たので、砕石を持ってきて補充しました。 砕石のストックは少しありましたが、バケットで一つくらいあればいいと思っていたので
続き先日受注した現場の工事看板を作成しました。昔はステッカーを作って、看板に張るという手法をとっていましたが、それを繰り返すと看板がどんどん重くなっていくし、端部が剥がれてかっこ悪くなるので、2年くらい前からターポリンを骨
続き色落ちしたピンポールがたくさんあり、これに色を塗ったら新しいの買わなくて良くなるんじゃね? みたいな話になったので、早速、サンダーで擦って、白を塗って、マスキングして、赤を塗り。新品ぽいピンポールに変身してもらいました
続き弊社は「宮古市⽔道⼯事業協同組合」に所属しています。その活動の一環で「休日の電話当番」というものがあります。 市民の方が、ここの水道が壊れてるんじゃないか。漏水してますよ。開栓お願いします。閉栓お願いします。そんな通
続き