当社では災害時などに備えて、アルファ米などの非常食を常備しています。賞味期限が切れそうだったので、昨年末に新しいものを仕入れました。
何十人分用のものは、年末の洗車時にゴハンにして、社員の皆さんに配って消費しましたが、1食分のやつもありました。しかし、皆さんに配るほどなかったので、そのまま消費期限切れとなってしまいました。
在庫は結構ありましたが、本日の「白飯」が最後になりました。最後のお供はマルちゃん_あじわい豚汁うどんと、かねふくの明太子がたっぷり入った食べるラー油です。
白飯が最後に残ることで思い出したことがありました。むかし、ごま塩、おかか、たまごが入っている三色ふりかけで、ごま塩が必ず最後に残ることです。味が単純なものが残るということは、人は味が複雑なものから選ぶということなんでしょうね。(笑)





昭和で嫌われたふりかけは
— ふふぇ (@futetsu1) November 30, 2024
三色ふりかけのごま塩・・・
あれはいつも残る https://t.co/SENYKTIGtz pic.twitter.com/4ONvGk7gAE
だからねぇ、
— おばけかいめつ@汚客さまは絶対にゆるせぬ!!❤🤮1y7m21w11d🤮❤初マタキチ(♀😺) (@Obakabokumetu) November 30, 2024
嫌われたのは三色ふりかけのごま塩でしょ。(超懐) https://t.co/I0fPwb7YYM pic.twitter.com/HM7X3wtexp
三色ふりかけのあるある。
— トゥモーモ (@tomomo2019) March 26, 2024
ごましおが残る。 pic.twitter.com/7mMU5mLkRQ