昨シーズンは会社の近所にひまわりを植えて、タネを採取しました。 今年も、だんだんに段取りしようと言うことで、タネを選別というか、ゴミの撤去をしました。 飽きたのか、すぐ辞めて、総量の5分の1もできなかった様です。笑
続き
岩手県宮古市 oyamadagumi.com
昨シーズンは会社の近所にひまわりを植えて、タネを採取しました。 今年も、だんだんに段取りしようと言うことで、タネを選別というか、ゴミの撤去をしました。 飽きたのか、すぐ辞めて、総量の5分の1もできなかった様です。笑
続き工事を受注するといろいろな看板を設置します。 工事名とか、工期とか、請負金額とか。 それ以外にも、安全体制についても掲示することになっています。 大きい工事であれば、それなりの現場事務所を作ってそこに掲示板を作って掲示し
続き全国建設業協会で発行している「全建ジャーナル」という業界紙があります。 「都道府県協会の広報活動」というところで、岩手県建設業協会の取り組みが紹介されていました。 除雪に特化したマンガを作成したものです。 紹介されていた
続き建設業協会宮古支部の総会に参加してきました。 ここ3年はコロナの関係で情報交換会はしていませんでしが、久しぶりの開催です。 久々の大人数のお酒の席でありましたが、これからはどんどん増えて行くんでしょうね。 少し、飲みすぎ
続き湯ったり館、5月の限定メニューです。 「イワナの蒲焼き丼」 押角の養鱒場で育ったイワナらしいです。 どんだけ大きいイワナなのか。 とても肉厚なあじさいでありました。笑 湯ったり館/イワナの蒲焼き丼(5月の限定メニュー)
続き本日確認したら、ヒナたちはいなくなっていました。 巣もあった所から移動されていました。 何者かに襲われたようです。 残念ですが、これが自然のルールなのでしょう。 次は、もう少し高くて、目立たないところに巣を構えて欲しいも
続き今朝は「えび天うどん」を食って来ました。 たまにはうどんもいいですね。 昔は、もっとエビが細かったような気がしますが、少しエビらしくなっているような気がしました。笑 この投稿をInstagramで見る 株式会社 小山田組
続き毎年頼まれるのですが、いつも施主さんが気の毒になるお仕事があります。 会社のあたりは、川が住居域より大分低いところにあり、水田の水を川からポンプで汲んであげている人が結構います。 昔は何もしなくても、毎年ポンプの吸管を入
続き源兵衛平の方に行ってきました。 牧場の入口には、上の写真のようにグレーチングが、連続して並んでいるところがあります。 なんでか知りませんが、牛はここを通るのがいやらしいです。 下の動画のように1つだけだと、なんとか跨いで
続き少しづつ体が黒っぽくなって来たようです。 口で「チチチっ」とやると、口を開けて、餌を求めているようです。 下の動画確認できますので、御覧ください。 非常に、めんこいです。笑 無事、巣立つことを祈っています。笑 この投稿を
続き