弊社は岩手県より凍結防止剤散布を受託しています。弊社の受託区間は国道340号旧新里地域(茂市〜押角)です。3月10日をもって作業を止めるようにいわれていましたが、3/17と3/18は道路状況が悪くなったので散布をしまし
続き
岩手県宮古市 oyamadagumi.com
弊社は岩手県より凍結防止剤散布を受託しています。弊社の受託区間は国道340号旧新里地域(茂市〜押角)です。3月10日をもって作業を止めるようにいわれていましたが、3/17と3/18は道路状況が悪くなったので散布をしまし
続き本シーズンは全く雪が降りません。今まで稼働したのは2回。1回目は私がひとりで乗って半日で終了したので、無いに等しいレベルでございました。 本日は朝から道路も白くなり、峠のカメラも確認すると、結構白くなっていたし、1日
続き除雪車のプラウ(排雪板)が修理から戻って来ていましたが、取り付けていませんでしたが、明日は除雪になりそうなので、交換してもらいました。 修理したプラウも地面に接していたので、良く観察していませんでしたが、取り付けたの
続き先っぽが曲がったやつが、修理から戻って来ましたが、修理の間、1回も稼働はないし、これから使う雰囲気が感じられないため、修理の請求額に怯えて、月末まで過ごしたいと思います。(笑) ↓ 曲がった記事 ↓ ↓ 修理を見に行っ
続き昨日(2/3)に来社した方が、「今晩は除雪になるんじゃないですか?」という方がいましたが、私の見立てでは、除雪するほどには積もらないだろうと思っていました。散布は当番を決めて走っていますが、それだけで十分だと思っていま
続き先日、除雪車の「ガリガリすっとごの根元が曲がりました」という記事を紹介しました。キャタピラーにドナドナされて行ったので、進捗を問い合わせると「◯◯機械に持って行きました!」といって、金額も何も提示してくれないので、見に
続き最近はほぼ毎日、凍結防止剤(塩)の積込です。今日の積込は1トン積み込み、在庫は3トンになりましたが、本日14トン搬入予定です。 作シーズンまでは13t車の平ボディーで搬入し、自社のユニックで卸すのがほとんどでしたが、
続き1月26日は早朝から除雪となりましたが、橋の伸縮装置のところに引っ掛っかったと、報告がありました。現車を確認しましたが、カッテイングエッジの真ん中が根元から後ろに曲がっていました。 引っ掛けたところを確認しましたが、
続き今シーズン、稼働2回目です。今回は天気予報もそれなりだったので、早めに対応できて良かったです。稼働は5台で、一番多く動いた機械で6時間。そんな感じでございました。
続き