チェーン_小型トラック編

 現在行っている現場で、雪で難儀するときが多いのでチェーンを用意してほしいという要望があり、用意しました。説明書とにらめっこをしているので、試しに掛けて見たほうが良いというハナシになり、やってみました。  除雪車にチェー

続き

12月のリース稼働ゼロ

 毎年、冬季間には除雪の機械を2台、リースしています。昔は12月から3月まで2台リースしていましたが、12月は稼働が少なめの年が多いので、もう何年目になるか忘れましたが、12月から1台。もう1台は1月からリースするように

続き

正月休み前の洗車

 仕事納めは会社の車を全部集めて洗車です。室内の拭き掃除と掃除機かけ、ウォッシャー液も満タンにします。天候が悪いと大変ですが、天候に恵まれてよかったです。 玄関や職員用口、倉庫にもお飾りを付けました。  終了後は会社に来

続き

床に穴の空いた軽トラ

 床に穴の空いた軽トラがあります。7月に車検なのでその時に廃車にしようとしていましたが、アクセルを踏む時にカカトが乗るあたりなので、どうもこうも乗りにくい感じです。笑  7月まで持てば良いと言うことで、ベニヤを切ってハメ

続き

年末の軽トラ2台納車

 先日、軽トラを車検に出したらすぐに「絶対、車検を通せないくらい腐っています。」そんな電話を頂き、諦めて新車を購入する段取りをしました。調べて見たら、平成19年式だったので14年落ちなので無理も無いでしょう。笑  そして

続き

ユニックのワイヤー乱巻き

 今朝、凍結防止剤を積んだ運転手の人に、「みんなにユニックのワイヤーをちゃんと、しまってケロと、しゃべってけでぇ〜」と言われました。  ユニックのワイヤーを巻き上げる際に、なにかの拍子にワイヤーが変に巻き取られることが、

続き

マキタの空気入れ

 マキタの空気入れが大活躍でした。と、いうことはトラブルがあった証拠です。笑 朝、軽トラに乗ろうとしたら、タイヤが潰れています。空気を詰めて、ガソリンスタンドに行ってみてもらったら、サイドに穴があって直せないとのこと。新

続き

泥除けのワイヤーが切れる話

 私の乗っている中古のSUVの車に、前のオーナーさんが付けたハイカラな泥除けがついています。ゴムのマットの下に、アルミのパネルがついていて、それを後ろにワイヤーで引っ張っているという形状です。  それが、山などに行くと、

続き