薪を置いている所に、シートで屋根を掛けているのですが、風で擦れたりして穴が空いたりしてとても傷んでしまいました。



痛むたびに直すのも、大変なので、トタンでも掛けたら良いかと思い、DCMに行って値段を確認しましたが、全部掛けるとなるとまぁまぁの出費になるので、竹で屋根を葺き替えたら良いのではないかと思いました。
竹林が近所にある人はわかると思いますが、竹は切っても切っても生えて来て、間引きしないと竹林の中を歩けなくなるくらい強力なので、材料には困りません。私が「竹で屋根を掛けて欲しい!」と頼んだら、最初はとても難色を示していましたが、「まぁ、とりあえずやってみてください。」と、本日で3日目ですが、なんとなく形になってきたので、記事にして紹介してみます。
「小山田組薪置場屋根葺替(その1)工事」と書きましたが、私の構想では「その3工事」まであるので、少しづつレポートしようと思います。(笑)











