東日本大震災から14年

 今日は3月11日です。東日本大震災から14年たちました。私は現在56歳なので、震災のときは42歳のときだったのか。そんなことを考えると年月を感じます。  私は本を結構読んでいますが、どんな読書啓発系の本を読んでも「読書

続き

洞窟探検家_吉田勝次氏

 洞窟探検家の吉田勝次さんに会う機会をいただきました。友人と飲んだとき、著者の大ファンだという友人が喫煙室に入った際、著者の名刺とサインを見つけ友人は大騒ぎし、その熱狂ぶりを店主に伝えていた。そして店主はこういいました。

続き

読書のアウトプット 2.0

 車の移動中は、オーディブルを聞いたり、iOSにKindleを読み上げさせたりして、少しでも移動時間を有効活用しようと思っています。そして、どんな読書啓発系の本にも書いてありますが「読書はアウトプットしないと意味がない!

続き

森永卓郎氏ご逝去

 森永卓郎さんが亡くなられました。ここ何年かで何冊か著作を読み、とても感銘させて頂いたので、とても残念です。御冥福をお祈りします。 原発不明がんで森永卓郎さん死去のニュースで思い出すのが生前、もうすぐ死ぬから日本のタブー

続き

総裁選とカラーパス効果

 最近のニュース報道は、石破内閣誕生とそれに関するものが非常に多い印象です。前回の総裁選まで、あまり興味が無いというか、自分が投票できるわけでも無いし、誰がなっても同じではないか。そんな印象であまり興味の無い自分がおりま

続き

喜多川泰さん_読書の連鎖

 ワタシ(小山田)に会ったことがある人で、私が「読書する人」という、そんな印象がない人が多いかも知れませんが、私は普通の本はもちろん読みますが「耳読書」をいつもしています。そしてかなり多読しています。  これを始めるまで

続き

移動中は耳読書

 本日はお歳暮を届けに盛岡に行ったので、じゃじゃ麺を食ってきた記事を書きましたが、この記事は車移動中のことについて書きたいと思います。笑  昔は車移動中に音楽を聞いたりしていましたが、ここ数年は全く聞くことがなくなりまし

続き