久しぶりにあった人に、よく聞かれることがあります。 「なんで、そんなに、痩せたんですか?」 私が病気でないのかと心配してくれたり、あるいは痩せたことが羨ましいのか知りませんが、とりあえず、よく聞かれます。(笑) 加えて
続き
岩手県宮古市 oyamadagumi.com
久しぶりにあった人に、よく聞かれることがあります。 「なんで、そんなに、痩せたんですか?」 私が病気でないのかと心配してくれたり、あるいは痩せたことが羨ましいのか知りませんが、とりあえず、よく聞かれます。(笑) 加えて
続き4年前の10月に「私が見た未来 完全版/たつき諒」という本を読みました。夢で見たことが、現実起こることに気がついてから、自分の夢を記録するようになったという漫画家さんの本です。その本にはこのように書かれていました。 「
続き今年の本屋大賞は「カフネ/阿部暁子」が受賞しました。岩手県人作家の初受賞です。現在も花巻に在中しているということで、地元のニュースで結構とりあげているのを見たので、それはぜひ読んでみなければ。そう思い先月の中旬くらいに
続きFacebookには「思い出」という機能があって、そのボタンをクリックすると今日の日付の何年か前の投稿を確認することが出来ます。ネタがナニかないかと考えていたら、この機能を駆使すれば、いくらでもネタを創出できると思いつ
続き今日は何もネタが浮かばなかったので「読書」のハナシを書きたいと思います。わたし、こう見えて読書家です。移動時間は、ほぼオーディブルを聞くか、Kindleをi-phoneに読ませて聞いたりしています。 そして、その読ん
続き今日は3月11日です。東日本大震災から14年たちました。私は現在56歳なので、震災のときは42歳のときだったのか。そんなことを考えると年月を感じます。 私は本を結構読んでいますが、どんな読書啓発系の本を読んでも「読書
続き洞窟探検家の吉田勝次さんに会う機会をいただきました。友人と飲んだとき、著者の大ファンだという友人が喫煙室に入った際、著者の名刺とサインを見つけ友人は大騒ぎし、その熱狂ぶりを店主に伝えていた。そして店主はこういいました。
続き車の移動中は、オーディブルを聞いたり、iOSにKindleを読み上げさせたりして、少しでも移動時間を有効活用しようと思っています。そして、どんな読書啓発系の本にも書いてありますが「読書はアウトプットしないと意味がない!
続き森永卓郎さんが亡くなられました。ここ何年かで何冊か著作を読み、とても感銘させて頂いたので、とても残念です。御冥福をお祈りします。 原発不明がんで森永卓郎さん死去のニュースで思い出すのが生前、もうすぐ死ぬから日本のタブー
続き最近のニュース報道は、石破内閣誕生とそれに関するものが非常に多い印象です。前回の総裁選まで、あまり興味が無いというか、自分が投票できるわけでも無いし、誰がなっても同じではないか。そんな印象であまり興味の無い自分がおりま
続き