先日参加したパトロールのことが、 6月26日付けの 「日刊岩手建設工業新聞」に 掲載されていました。 監督署の監督官も言っていましたが、 ここ何年か、重機のシートベルト着用が 推奨されています。 転倒した際に、重機の外に
続き
岩手県宮古市 oyamadagumi.com
先日参加したパトロールのことが、 6月26日付けの 「日刊岩手建設工業新聞」に 掲載されていました。 監督署の監督官も言っていましたが、 ここ何年か、重機のシートベルト着用が 推奨されています。 転倒した際に、重機の外に
続き宮古の道 クリーン作戦に参加してきました。 106号宮古パイパスのゴミ拾いと 草刈りを行いました。 毎年、何故か暑い日に当たります。笑 暑い中、皆さん、お疲れ様でした。
続き「宮古土木センター管内工事現場安全パトロール」に参加してきました。 宮古土木センターが主催で開催されますが、 ここ何年かは、 集合場所と事後打合せは、 フェリーターミナルで行われます。 フェリーがなくなったので、 少しで
続き「宮古土木センター管内工事現場安全パトロール」に参加してきました。 3つ目の現場は箱石のトンネル補修工事です。 車で通るだけでは全然気が付かない、 トンネル内部の痛み具合。 想像より大分、傷んでいる印象です。 1977年
続き「宮古土木センター管内工事現場安全パトロール」に参加してきました。 2つ目の現場は区界の橋梁補修工事です。 本日の作業は、橋面舗装と断面補修をしていました。 橋名板に「昭和46年9月」の明記あり、 数えると53年前に竣工
続き「宮古土木センター管内工事現場安全パトロール」に参加してきました。 1つ目の現場は赤前の渓流保全工事です。 既設の砂防堰堤の下流側を 浸食や土石流から守るため、 対策する工事のようです。 入札前に私も現場を見に行きました
続き「宮古土木センター管内工事現場安全パトロール」に参加してきました。 日程は、藤原埠頭のフェリーターミナル集合から 赤前 → 各自昼食 → 川井方面 → 藤原戻り。 昼食は「湯ったり館」でとろうと言う話になって、 普通の定
続き市役所に行ったら、 第9回 藤田弘基写真コンテスト 入賞作品展示会をしてました。 市役所2階 6/14〜6/27までだそうです。 使用カメラ・レンズを記載するところがありましたが、 「スマホ」と記載されたものが結構ありま
続き宮古ロータリークラブに所属しています。 創立65周年例会に参加してきました。 基本的には10年ごとに、 周年行事を行うことになっているらしいですが、 ひょんなことから? 65周年をすることになったらしいです。笑 私の担当
続き「閉伊川遊イング実行事業委員会」という団体があります。 「閉伊川の川下り大会」や、去年は久しぶりに鮎釣り大会を復活。 本日、本年度最初の集まりがあり参加してきました。 役員任期は1年なので、毎年役員選任があります。 事務
続き