昨日は「令和7年度_宮古警察署警察官友の会_総会」に参加してきました。前の日も建設業協会宮古支部の総会で沢田屋さんで開催したので・・・「宮古ホテル沢田屋2連チャン」でございました。









懇親会で近くに座った警察官の方と、読書のハナシになって盛り上がりました。おすすめの小説家のハナシになって「西加奈子」さんを勧められたらしく、手帳に書き留めてありました。(笑)

西 加奈子_1977年5月7日生
イラン生まれ、大阪府出身。『あおい』(2004年)で文壇に登場。勢いのある軽快な筆致で人情、人生の機微を描く。『サラバ!』(2014年)で直木三十五賞を受賞。ほかに『さくら』(2005年)、『漁港の肉子ちゃん』(2011年)、『i』(2016年)など。
父の海外赴任地イランのテヘランに生まれ、イラン革命が起きた2歳のときに帰国。次いで、小学1年生から4年生までをエジプト・カイロで過ごし、帰国後は大阪府和泉市光明台で育つ。和泉市立光明台中学校、大阪府立泉陽高等学校、関西大学法学部卒業。
大学卒業後は就職せず、アルバイトとして『ぴあ』の店舗取材ライターを続ける傍ら、のちに友人と協同で玉造 (大阪市)にカフェを開業。25歳くらいから短編小説を書き始め、作家になるために、自信作を携えて単身上京。知り合いから小学館の編集者を紹介され、2004年『あおい』にてデビュー、翌2005年に発表した『さくら』が20万部を超えるベストセラーとなった。その後、『通天閣』で織田作之助賞(2007年)、『ふくわらい』で河合隼雄物語賞(2013年)、作家生活10周年を記念して上梓した大作『サラバ!』で、直木賞(2015年)を受賞。
『きいろいゾウ』(2006年)が、宮崎あおい、向井理の出演で映画化(2013年2月公開)され、また、2021年6月には『漁港の肉子ちゃん』(2011年)が、明石家さんまの企画・プロデュース、渡辺歩の監督で劇場アニメ映画化された。
2012年に結婚、2017年に第1子を出産。2019年12月、2年間の語学留学として家族でカナダ・バンクーバーに転居。2022年末に帰国し、現在は東京在住。