今日は会社の休日ですが、午後から新里祭りの出店準備があるので、朝から会社に来て、少し運動でもしたら良いかと、外でタギモンを割っていました。笑 そんなことをしていると、和井内の大先輩から電話がありました。 「どごさいだぁ〜
続き
岩手県宮古市 oyamadagumi.com
今日は会社の休日ですが、午後から新里祭りの出店準備があるので、朝から会社に来て、少し運動でもしたら良いかと、外でタギモンを割っていました。笑 そんなことをしていると、和井内の大先輩から電話がありました。 「どごさいだぁ〜
続き10月15日は「新里まつり」です。 今日は準備のお手伝いで、物品運搬を行いました。 5年ぶりということで、みんなすっかり忘れているのか、段取りがとても悪い印象でありました。笑 最後の方は「こうやったほうがいいでばぁ〜」
続き10月15日は新里祭りです。 台風とコロナの影響で、5年ぶりの開催になります。 前は、焼き鳥、ビール、ワタアメ、射的と、結構手広くやっていましたが、こういうものは毎年やっているから、惰性でできるようなものです。笑 5年も
続き型枠の廃材や、現場できっと支障木などで、薪を作って国道沿いに並べています。野菜の無人販売的な物を作って、そこの連絡先を書いているのですが、たまに不思議な電話がかかってきます。笑 主にベニヤ板などの廃材が基本ですが、「薪」
続き先日、紹介したエスプラスカンパニーの肥料プラントのことが、10/7の岩手日報に紹介されていました。最後に携帯電話番号が紹介されています。バンバン、問い合わせしてあげてください。笑 弊社でも近所の有給農地で、野菜を少し作っ
続き弊社でお世話になっている、エスプラスカンパニーさんの「BUIKシステム」の工場が先日試運転を完了し、テレビでも紹介されたので少し紹介しようと思います。 そもそも、BULKシステムとは何でしょう。ホームページではこのように
続き10月2日17時45分頃、防災行政無線で刈屋地域に放送した内容をお知らせします。 「こちらは防災みやこ広報です。 宮古市からお知らせします。 刈屋第7地割、丹野橋付近で、熊の目撃情報がありました。 付近を通行する場合は、
続き先日の帰り道、19時ころだったでしょうか。茂市の106号急行バス停前を通りかかったとき、知らない女性が、こっちに向かって一生懸命、手を振っているのが見えました。少し通り過ぎてから気になって止まり、バス停までバックして窓
続き秋まつり2日目。 1日目に続いて、見に行ってきました。 少し、写真を撮ってみましたが、 動く被写体を暗い中、 撮るのはやっぱり難しいものですね。
続き9月16日、17日と、「みやこ秋まつり」が 開催されました。 お祭り関係はここ20年くらい、 ほぼ運営側にいたので、 ただお祭りを見に行く。というのは、 何十年ぶりという感じです。 建設業協会の青年部も出店しているし、
続き