おとといのことになりますが、7月4日は倉庫人員4名でございました。玉切りした丸太を薪割り機で割って、単管で作った囲いに入れてもらったのですが、薪の積み方を、私がこうやって、こうやって、単管をつけて・・・わからなくなった
続き
岩手県宮古市 oyamadagumi.com
おとといのことになりますが、7月4日は倉庫人員4名でございました。玉切りした丸太を薪割り機で割って、単管で作った囲いに入れてもらったのですが、薪の積み方を、私がこうやって、こうやって、単管をつけて・・・わからなくなった
続き先日、薪置場の屋根を葺き替えをしてもらいました。私は片屋根にしてほしいと頼んだのに真ん中を高くしたところに、雨が降った時に見に行ったら、水がのっこり溜まっていたので、手直しをしてもらいました。 私は午前中しか作業を見
続き本日も昨日に続いて、倉庫に2名いたので丸太を玉切ってもらい、キレッパスはネットに入れて、販売所に並べてもらい、そのまま薪になりそうなやつは、薪のストックエリアに配ってもらいました。 残念ですが、明日も続きます。(笑)
続き先月の今頃は人員が全然足りなくて、他の会社からたくさん人を借りていたくらいなのに、ここにきて、空き人員が出てきました。(笑) 現場の人、何名かと話しましたが、今週から4月の3週目あたりまで、結構な空き人員が出る予感が
続き今日は現場から人が戻って来て、倉庫に何人かいました。せっかくなので、薪置場の屋根(シート)がボロボロなったので、葺き替えてもらいました。 今までは、センターを上げて両脇に雨水が流れる様にしていましたが、片屋根にして、
続き溶剤インクジェットプリンターの、ターポリンがなくなったので、新しいものを付けました。30m巻ですが、たぶん40kgくらいあります。完全に肉体労働で、汗だくになりました。(笑) 何を印刷したかったといえば、薪無人販売所の
続き薪の無人販売所用に、「ここのエリアは1束300円です。」というやつを作りました。薪の無人販売所には1束200円で並べていますが、脇に置いてあるよさげのやつは300円だと、ベニヤ板に書いていましたが、もう少し主張してもよ
続きFacebookには「思い出」という機能があって、そのボタンをクリックすると今日の日付の何年か前の投稿を確認することが出来ます。ネタがナニかないかと考えていたら、この機能を駆使すれば、いくらでもネタを創出できると思いつ
続き薪の配達を頼まれました。なんと400束です。軽トラに積めるのは70束がいいところなので、配達を頼まれた4月16日に70束を1回。4月17日に70束を3回。4月18日に60束を2回。合計6回も配達させて頂きました。 大
続き今シーズンはもう最後でしょうか。薪の配達依頼がありました。それがなんと・・・400束です。3トンダンプとかで配っても良いんですが、積み込みしたり、積み卸すのは軽トラは楽なので、軽トラで6回ピストンで配達しようと思います
続き