ヒマワリ種のゴミ取りマシーン

先日はヒマワリの種を選別すると、 ゴミを取ったり、水に入れたりしていましたが、 あまりうまく行かないようでした。笑 今回は、ダンボールでマシーンを作り(笑) 扇風機で風を送って、ゴミを飛ばすという。 そんなことを女性陣が

続き

HONDA_F220/CO-MA-ME(こまめ)

今日は早起きできたので、先日の残りの畝立てを行いました。 朝から、軽い汗かきで、いい運動になりました。 使用しているマシンは(笑) HONDA F220 CO-MA-ME(こまめ)です。 畑の規模からすると、小型過ぎです

続き

耕運機で畝立て

会社の近所の遊休農地を使っているお話を何回か紹介しました。 先日、牛糞堆肥を散らして、近所の方に耕運機でかき回してもらったので、半分くらい畝立てしました。 次はマルチを張って、種まき。 そんな流れでしょうか。 少しづつ紹

続き

トナリのおばあちゃん畑

近所の有給農地を有効利用して欲しいと頼まれて、 そこに害獣対策をした話を先日紹介しました。 その農地の隣に、おばあちゃんが一人で切り盛りしている畑があります。 腰がすごく曲がっているのですが、とても明るい元気なおばあちゃ

続き

ひまわりのタネ選別

昨シーズンは会社の近所にひまわりを植えて、タネを採取しました。 今年も、だんだんに段取りしようと言うことで、タネを選別というか、ゴミの撤去をしました。 飽きたのか、すぐ辞めて、総量の5分の1もできなかった様です。笑

続き

牛ふん堆肥を散布

会社の近所に遊休農地があります。 ただ置いていても、草がボウボウになるだけなので使って欲しい。 そんなことを地権者さんに頼まれ、昨年はひまわりを植えて、1区画だけ畑にして野菜を作ってみました。 今年も継続してやってみよう

続き

「あぜ」の水切り

会社の近所の遊休農地を 地権者さんから、有効的に使って欲しい。 そんな依頼があり、害虫対策のため、単管を建てた話を紹介しました。 去年とっても大変だったことがあります。 水田だったため、とても水はけが悪いんです。 雨のあ

続き

遊休農地の害獣対策

会社の近所に遊休農地があります。 地権者さんから、有効的に使って欲しい。 そんな依頼があり、昨年は、 水田4枚分ありますが、2枚にひまわりを植えて、2枚は畑にしよう。 そんなハナシから、畑もやってみましたが・・・ 2枚ど

続き

遊休農地にヒマワリ

会社の近所に遊休農地があります。 ただ置いていても、草がボウボウになるだけなので使って欲しい。 そんなことを地権者さんに頼まれ、昨年はヒマワリを植えてみました。 昨年、咲いた花からタネも取ったので、今年もだんだんに段取り

続き