薪の無人販売をしています。PPバンドで結束したものと、ネットの袋に入れたモノがありますが、ネットを返却していただければ、1つ持っていっていいということで、返却箇所としてネットを販売所の裏につけていました。 先日、色別
続き
			
			
		岩手県宮古市 oyamadagumi.com
			
			
		薪の無人販売をしています。PPバンドで結束したものと、ネットの袋に入れたモノがありますが、ネットを返却していただければ、1つ持っていっていいということで、返却箇所としてネットを販売所の裏につけていました。 先日、色別
続き
			
			
		昨年「ナタで手を切る」という事故事例があったので、なにかもっと安全で良いものがないか探していたところ「せん定ハサミ」というやつを見つけました。 マキタの18Vのバッテリーはたくさんあるので、早速ポチってみました。試し
続き
			
			
		会社にこんな電話がかかってきました。 「300円の束を50束配達してほしいんですけど・・・」200円の束と300円の束があるのがわかっているということで、以前に無人販売所に来たことがある方のようでした。 体も車も空
続き
			
			
		チェンソーの「切りカス」を土のう袋に入れて、薪の無人販売所に並べてたら無くなったことをFacebookで書いたら、次の様なコメントを頂きました。 一斗缶とセットでもいいかもしれませんね。 会社でもチェンソーの切りカ
続き
			
			
		廃材や薪の無人販売をしています。今月からネットの袋に入れたものも並べており、ネットを10枚返却したら1袋(1束)と交換というシステムを考え出しました。 ネット袋の返却の実績もあり、システムは機能しつつあるようです。返
続き
			
			
		私は仕事でメインにMac miniを使っています。Appleのパソコンですが、MacにはiMac、MacBookもありますが、Mac mini をチョイスしたのはモニターのデカいやつを使いたかったのです。 Mac S
続き
			
			
		くちあんべぇ〜が、悪かったので、朝にうどんを食いました。(笑)
続き
			
			
		朝にたまに寄りますが、味の安定感は抜群ですね。冬は麺がすぐ冷めるので、とても早食い出来るので、時短になるようです。笑
続き
			
			
		皆さん、正月休みに入ったのか・・・激混みでございました。一人で4人がけのテーブルを独占したのが、申し訳ないレベルでありました。(笑)
続き
			
			
		本日から冬季休暇となっていますが、用事があったので会社に行きました。薪の無人販売所も見に行ったところ、いつも買いに来てくれるおじいちゃんと会いました。車に乗っていましたが、降りて来て私にこんなことを言われました。 「
続き