昨日は入社希望の方と面接を2名としました。2人とも経験も取得済み資格も十分だったので、本日、採用しますと連絡をさせていただきました。2人とも10月1日から来てもらうことになったのですが、その前にいろいろと説明をさせていただくので、9月29日に来てもらうことにしました。
いろいろと書いてもらったり、教えたり私が社長自ら行うのですが、とりあえずヘルメットを作ろうと思い、在庫を確認したら、防塵メガネ付きのものは2本線が2個しかありませんでした。 しかし、線は簡単に剥がれるので剥がして転用です。






名前のシールをヘルメットの前と後ろに張るのですが、データは今回、MACのGraphicというアプリで作りました。いつもはイラストレーターで行っていましたが、簡単なものはこちらの方が単純で最近は多用しています。自分のヘルメットの写真を右に写して、それを参考にデータを作りました。

シールはどデカいマシンで印刷するのですが、メディアの幅が1350mmくらいあるので、これっぽっちのものを印刷すると、とてもたくさん端切れがでます。もったいないので、端切れを使用して印刷をしましたが、これをやると結構な割合でトラブルに見舞われます。(笑)
そのため、もったいないけど1350mmに印刷するときが多かったのですが、今回は久々に端切れに印刷挑戦しました。しばらくぶりにやりましたが、いろんなワザを思い出すことが出来たので、これからは多用しようと思います。(笑)




カットもしてくれるマシンなんですが、カットもトラブルに見舞われるときも多いし、これくらいなら別に良いかと思い、ハサミでチョッキンしヘルメットに貼り付けて完了です。
