道路を直す案件があり、その近隣住民が費用は出すので、ついでに近くの木を切って欲しいという、そんな、案件に案件がくっついいて来るという、案件がありました。※案件だらけで、すいません。
その近隣住民の方には、高所作業車の分だけで貰えばいいかと思い、金額を提示して作業に入りましたが、いざ作業をすると、クレーンを借りて切ろうという話になって、追加の費用がかかったのですが、木はこちらの方で処分していいということだったので、クレーンの追加分を木を売って捻出すれば良いのではないか。そんなことを思いつきました。
いろんな人に電話したり、聞いたりして、興味があるという人がいて、本日ものを確認してもらい、換金することに成功しました。人脈に感謝したいと思います。(笑)








現場で伐採した「檜(ひのき)」です。樹径は60cm、反対側が54cm、長さは4.3mになります。どこか、高く買ってくれそうなところがあったら、教えてくれませんか? pic.twitter.com/gkFfBDo17Y
— daisuke_oyamada (@daisuke190) September 5, 2025
木を切りました。あるあるなのですが、#断面がバリッと出ている と「#年輪」を数えたくなります。
— daisuke_oyamada (@daisuke190) September 4, 2025
「#数えるたんびに、#少しちがくなるぅ〜!」というので、「#iPadでペンで書き込みしながら、#数えれば百年以上の木でも数えれっけよ!」と教えてあげたので、責任を持って、数えてみようと思います。 pic.twitter.com/fBnjxuHDVS