薪を結束するのにPPバンドを使用しています。古いのが無くなりそうだったので、新しいものを買ってきました。使用するときにトツコにならないよう、真ん中から使えるよう、ダンボールで囲いました。ただ、それだけの話です。笑 下
続き
岩手県宮古市 oyamadagumi.com
薪を結束するのにPPバンドを使用しています。古いのが無くなりそうだったので、新しいものを買ってきました。使用するときにトツコにならないよう、真ん中から使えるよう、ダンボールで囲いました。ただ、それだけの話です。笑 下
続き弊社が使用している除雪車両はホイルローダーです。元々は平らな場所で、土砂をバケットですくってダンプに積み込んだりするするための重機ですが、除雪の際にはドーザ(プラウともいう)を付けて使用します。 いちいち雪をすくって
続き2024/01/22付、日刊岩手建設工業新聞_宮野社長の時評 に「道は命をつなぐ」と題して、能登半島の現在をみると東日本大震災を思い出し、道路の大切さを説いている内容でありましたが、私はこの内容を読んで一冊の本を思い出
続き一昨日の夜から今日に掛けて、ずっと雨が降りましたが、途中少し雪になったので、倉庫も雪でグチャグチャで、長靴でないと、歩けないような状態です。放っておいても溶けそうですが、グチャグチャ加減がひどいので、除雪をしてもらいま
続きやっと、今シーズン初稼働です。笑 市街地は雨しか降らない感じでしたが、峠はしっかり雪が降ったようです。峠も、途中から完全に雨になりまだ現在も降り続いています。これが全部、雪だったら・・・1m以上も雪が積もったのではない
続き今日は週末ということもあり、特に予定がなかったので、外でなんやかんやしたので記録しておこうと思います。小学生の絵日記 程度の記事だと思って流してください。笑 とある場所から拝借してきた、何に使ったのかわからないけど、
続き労働安全衛生規則の改正により、昨年の10月より2t以上の貨物自動車にも昇降設備の設置が義務付けられました。別にその辺にある脚立でもはしごでもなんでも良いみたいなんですが、それ用のヤツを9月に発注しました。それがやっと納
続き岩手県建設業協会宮古支部 の「令和6年 新年交賀会」のことが、日刊岩手建設工業新聞に掲載されていました。記事の最後は「和やかに語り合った。」で締められていますが、まさにそんな感じでございました。笑 私の席の隣が、日刊
続き先日の強風で、無人販売所の脇においてある薪に張っていた、ビニールのシートが剥がれたので直しました。解体する現場で見つけた、多分ビニールハウスに張るヤツだと思うんですが、ラッピングフィルムより固くて良さげだったんですが、
続き現場を見て回った時に、撮った写真を紹介するだけの「巡回」です。笑
続き