休日の電話当番からの公道修理

 9月6日の土曜日は、水道組合の休日電話管理当番でございました。休日に市民の皆さんが、水道に関して何か発見した時がある場合、水道部に連絡しても守衛さんしかいないので、見に行くことができません。

 そのため守衛さんから電話をいただいて、現場を見に行くというそんな当番 です。現地を確認して緊急性がなければ平日に作業しますが、緊急性を要する場合にはそのまま復旧作業になります。

 朝イチから電話がなり、8時過ぎには現場に駆けつけました。今回の案件は、緊急性を要する判断 になり、今からやろうと話に、9時過ぎにゴーサインが出ました。

 9時過ぎから社員さんに順番に電話して、「今日は予定がありますか。なかったら、緊急の水道工事が入ったので手伝ってもらえませんか?」と聞いて、10時くらいにはなんとか5人揃いました。

 11時くらいから初めて、17時くらいに終了です。メシも食う時間を取らなかったので、途中でパンとおにぎりを買ってきて、順番に食べてもらいました。無事終了することができて良かったです。そして、休日なのにもかかわらず、私の急遽の電話で、集まってくれた従業員の皆さんに感謝したいと思います。

 公道修理当番 というのがあるのですが、今朝の電話で守衛さんに「今週の当番長は誰なんですか」に聞いたところ、「小山田組ですよ」と即答されたので、あきらめて人員集めに奮闘しましたが、会社に戻ってから公道修理当番通知のFAXを確認したた、弊社が当番長なのか、9月8日から9月14日と書かれていました。

 当番でも無いのに、公道修理してすいませんでした。(笑)

SNS