今年はナラ枯れがヒドイ感じですね。沿岸の方がひどくて、内陸に向かって少ない印象ですが、会社の敷地にも何本か見受けられます。
「ナラ枯れ」とは
「ナラ枯れ」とは、カシノナガキクイムシという虫が媒介するナラ菌という病原菌が、木の中で繁殖することにより通水が阻害され、樹木が枯死する伝染病です。
この伝染病はミズナラやコナラのほか、クリ、クヌギ、カシワなどの広葉樹に伝染し、特に大径木が被害を受けやすいことがわかっています。
被害が拡大するとどうなるの?
本県の森林は、民有林面積の約半分をナラ類を主体とした広葉樹林が占めており、ナラ枯れ被害が拡大することにより、次の影響が懸念されます。1_家具・フローリングに使われる製材品、紙パルプに使われるチップ、しいたけ・木炭・薪に使われる原木の確保が困難になります。
2_ナラ類は、景勝地や公園の他、本県の里山林の主要樹木であり、景観の悪化などへの影響が懸念されます。
3_立木の大量枯死が発生した場合、森林が持つ山地崩壊・土砂流出を防止する機能や、水源かん養、水質保全などの公益的機能の低下が懸念されます。岩手県内のナラ枯れ被害 より
いつかは死んで、倒木するのだろうか。道路沿いとか、鉄道沿いとか、とても深刻な問題ではないかと個人的に思っています。被害が拡大しないことを願っています。
沿岸の方がひどいようですが、どんどん内陸に拡大しているような印象です。
— daisuke_oyamada (@daisuke190) September 17, 2024
岩手県内のナラ枯れ被害|岩手県 https://t.co/3SGlo1EVhZ
いつかは死んで、倒木するのだろうか。
— daisuke_oyamada (@daisuke190) September 17, 2024
道路沿いとか、鉄道沿いとか、とても深刻な問題ではないかと個人的に思っています。#ナラ枯れ #ナラ枯れ被害
岩手県内ナラ枯れ被害、北へ拡大 洋野の私有林で初確認 https://t.co/o0Q2c60FPs
#カシノナガキクイムシ (略してカシナガ)をご存知ですか🐜
— 新宿御苑 自然情報 (@SG_info_kyokai) September 6, 2024
ナラ科の木の内部に入り込み #ナラ枯れ を引き起こす原因となる虫です🌳⚡#新宿御苑 ではカシナガが媒介するナラ菌による木の枯死を予防する作業を夏に行っています💉
▼作業の様子https://t.co/yAgRnQOdBG#カシナガ対策 #庭園を守るお仕事 pic.twitter.com/hojdTRlqP3
【深刻】「ナラ枯れ」の原因 本州以南が生息域の「カシノナガキクイムシ」 道内での越冬を初めて確認 #カシノナガキクイムシ #越冬 #ナラ枯れ #北海道 #HTB北海道ニュース https://t.co/yDauCIY2Qx
— HTB北海道ニュース (@HTB_news) August 23, 2024
#ナラ枯れ の実態に驚く。少しまえから「山の紅葉の色がおかしい」と聞くようになったが、実は枯れた木々が山を茶色に見せていたのだった。被害は急速に拡大して現在は関東も含め43都道府県にわたり、私の住む東京都では多摩地域の雑木林の木々までも実際に枯れている。… https://t.co/yBkX0RO8W4 pic.twitter.com/jBEGda0Hfn
— 橋本久美🌿あなたのまちのカウンセラー (@hashimotokumi) August 16, 2023