地域貢献活動の一環として、 国道340号(旧新里地域)のゴミ拾いを 定期的に行っています。 いま、行っている現場がだんだんに終わり、 戻って来るタイミングで、 ゴミ拾いをしようと考えていましたが、 「おねえさん」が落ちて
続き
岩手県宮古市 oyamadagumi.com
地域貢献活動の一環として、 国道340号(旧新里地域)のゴミ拾いを 定期的に行っています。 いま、行っている現場がだんだんに終わり、 戻って来るタイミングで、 ゴミ拾いをしようと考えていましたが、 「おねえさん」が落ちて
続きこの時期になると、草がどんどん伸びてきます。笑 人がいればさえ、草刈りしてもらう季節の到来です。 1週間もあれば、風景が様変わりするほど、草が伸びるときがあります。 雨も降ったりすると、なおさら顕著にその現象は現れるよう
続き湯ったり館、5月の限定メニューです。 「イワナの蒲焼き丼」 押角の養鱒場で育ったイワナらしいです。 どんだけ大きいイワナなのか。 とても肉厚なあじさいでありました。笑 湯ったり館/イワナの蒲焼き丼(5月の限定メニュー)
続き毎年頼まれるのですが、いつも施主さんが気の毒になるお仕事があります。 会社のあたりは、川が住居域より大分低いところにあり、水田の水を川からポンプで汲んであげている人が結構います。 昔は何もしなくても、毎年ポンプの吸管を入
続き源兵衛平の方に行ってきました。 牧場の入口には、上の写真のようにグレーチングが、連続して並んでいるところがあります。 なんでか知りませんが、牛はここを通るのがいやらしいです。 下の動画のように1つだけだと、なんとか跨いで
続き旧和井内駅の前に「和井内深山産直」というところがあります。 シトゲが欲しくて行って来ましたが、ウルイもあったのでお買い上げです。笑 大福とアップルパイがありました。 アップルパイもお買い上げです。 宮古マチからわざわざ来
続き今日は茂市の「あびさぁべ」 「もやしラーメンおにぎりセット」+「単品おにぎり」です。 『あびさぁべ』という名称は、宮古アビリティーセンターの通称「アビ」と、「~へ、行こう」の意味を示す宮古弁の「~さ、あべ」を合わせたもの
続き岩泉方面に行ったとき、トイレがしたくて小本駅に寄りました。 駅は2階で、下は「岩泉町小本津波防災センター」と言うらしいです。 トイレを済まして、すぐ帰ろうと思ったら目に入ったジオラマ。笑 こういうのは、スキャンしたらどう
続き会社前に墓苑がありますが、サクラが満開といった感じです。 天気も良いので写真をとってみました。 例年、連休中か、連休明けくらいに満開になりますが、だいぶ今年は早いようです。 弘前城のサクラを見に行った時がありますが、ちょ
続き本日は、湯ったり館でお昼してきました。 会社の近くと言うこともあり、結構な頻度で行くのですが、いつも何を食おうかと悩みます。笑 毎月、月替りの限定メニューが有るのですが、4月の限定メニューは「サクラマスのフライ定食」 湯
続き