自作の薪ストーブの先っぽが朽ち果てていました。見かねた従業員が、これを付けたら良いのでは無いかと、スレートっぽい感じの管をどこからか持ってきたので、細工して付けてもらいました。 なにか、蓋をつけようとハナシになり、良
続き
岩手県宮古市 oyamadagumi.com
自作の薪ストーブの先っぽが朽ち果てていました。見かねた従業員が、これを付けたら良いのでは無いかと、スレートっぽい感じの管をどこからか持ってきたので、細工して付けてもらいました。 なにか、蓋をつけようとハナシになり、良
続き年末なのでゴミを置いたまま年を超すのも気分が悪いので、「廃プラ」「ダンボール」「金属くず」を処分しました。やることは企業も一般家庭も同じです。 油が高くなっているなら、廃プラの引取値段はもっと下がっても良いのではない
続き従業員用にクリスマスプレゼントを用意しました。笑 コロナ禍がひどかったとき、応援する意味も込めて、「ときよじせつONODERA」さんから毎月お菓子を買って従業員に配っている時がありました。 そんな関係もあり、オーナー
続き先日解体したところから回収してきた、塩ビパイプやなんやらを、会社に貯めてあった廃プラと一緒に、盛岡に走ってもらいました。 廃プラと塩ビは分けるのですが、塩ビを小さくして持ってきて欲しいという、SKさん。しかし、大きい
続きダンボールはまとめて1箇所に置いていますが、まぁまぁ結構な量が貯まります。ある程度の頻度で処分していますが、今日は事務所に人がいたので、軽トラに積込みこんで運んでもらいました。 軽トラで宮古に行くということで、3トン
続き今日は事務所でなんやかんやしたので、書き留めておこうと思います。笑 まず、昨日から散布当番始めました。洗車場のセンサーライトが付かないと報告があったので、他の現場で使ったやつがあったので、それと交換です。 先日、納車
続き2023年12月1日から検知器を用いたアルコールチェックを実施が義務付けされます。2022年10月に予定されていましたが、半導体不足により延期されました。 去年の8月に検知器は用意していましたが、義務化となればやるし
続き女性陣がダンボールとスタイロフォームで何やら工作していました。なにやら猫の寒さ対策らしく、断熱した小屋を作りたいようです。笑 会社の外に丸太の倉庫が有るんですが、それを猫用に開放すると前の工作では窓とスロープを付けて
続き交通安全協会から電話がありました。先日、交通安全のノボリをもう込みしていただきましたが、取りに来ていないので、取りに来ていただけませんか? 申し込んだことすら忘れていたので、取りに行きました。私と同じ様に催促されていた
続き乗用車などはほとんど冬用のタイヤに交換済みですが、4トンダンプとかユニックなどタイヤ交換はまだ良いかと思っていました。しかし、今度の土曜日にユニックで手伝って欲しいと言う依頼があり、天気予報を確認したら寒そうです。更に
続き