今年の本屋大賞は「カフネ/阿部暁子」が受賞しました。岩手県人作家の初受賞です。現在も花巻に在中しているということで、地元のニュースで結構とりあげているのを見たので、それはぜひ読んでみなければ。そう思い先月の中旬くらいに
続き
岩手県宮古市 oyamadagumi.com
今年の本屋大賞は「カフネ/阿部暁子」が受賞しました。岩手県人作家の初受賞です。現在も花巻に在中しているということで、地元のニュースで結構とりあげているのを見たので、それはぜひ読んでみなければ。そう思い先月の中旬くらいに
続き5月3日から6日 まで、弊社は休業となっています。特に予定も無いので、本日はトラクターで畑をかんまわしながら「存在のすべてを/ 塩田武士」をオーディブルで聞きましたが、畑をかんまわしても、かんましても・・・結末までたど
続き5月3日から5月6日、会社は休みとなっています。特に予定も無いので、自宅の駐車場の砕石が痩せて来たので、砕石を持ってきて補充しました。 砕石のストックは少しありましたが、バケットで一つくらいあればいいと思っていたので
続きFacebookには「思い出」という機能があって、そのボタンをクリックすると今日の日付の何年か前の投稿を確認することが出来ます。ネタがナニかないかと考えていたら、この機能を駆使すれば、いくらでもネタを創出できると思いつ
続きFacebookには「思い出」という機能があって、そのボタンをクリックすると今日の日付の何年か前の投稿を確認することが出来ます。ネタがナニかないかと考えていたら、この機能を駆使すれば、いくらでもネタを創出できると思いつ
続きFacebookには「思い出」という機能があって、そのボタンをクリックすると今日の日付の何年か前の投稿を確認することが出来ます。ネタがナニかないかと考えていたら、この機能を駆使すれば、いくらでもネタを創出できると思いつ
続き本日の日刊岩手建設工業新聞に、県建設業協会会長の向井田岳氏が、旭日小綬章を受賞したことが紹介されていました。おめでとうございます。 IAT岩手朝日テレビ – 春の叙勲 県内から72人【岩手】 https:/
続きFacebookには「思い出」という機能があって、そのボタンをクリックすると今日の日付の何年か前の投稿を確認することが出来ます。ネタがナニかないかと考えていたら、この機能を駆使すれば、いくらでもネタを創出できると思いつ
続き今日は何もネタが浮かばなかったので「読書」のハナシを書きたいと思います。わたし、こう見えて読書家です。移動時間は、ほぼオーディブルを聞くか、Kindleをi-phoneに読ませて聞いたりしています。 そして、その読ん
続き先週末は「国際ロータリー 第2520地区 第4分区 2024・2025年度 インターシティー・ミィーティング」という、とっても長い名前の会合に出席してきました。 山田中央公民館で開催されたのですが、表に鈴木善幸の銅像
続き