産廃に出すしかないポリタンク

 チェンソーの「切りカス」を土のう袋に入れて、薪の無人販売所に並べてたら無くなったことをFacebookで書いたら、次の様なコメントを頂きました。 一斗缶とセットでもいいかもしれませんね。  会社でもチェンソーの切りカス

続き

チェンソーの切りカス

 チェンソーで木を切ると、ノコギリと違って幅があるので結構カスが出ます。このカスに灯油を染み込ませて着火材代わりに使っていますが、土のう袋で5つくらいあったので、薪の無人販売所に2つ並べてみました。はたして売れるのでしょ

続き

2024/12/24_巡回

 現場を見て回った時に、撮った写真を紹介するだけの「巡回」です。蟇目に社有地がありますが、貸して欲しいという引き合いがありましたが、土地の形状が二段になっています。来月中旬くらいから使用したいとのことでしたが、自分たちが

続き

薪のサブスク

 先日、薪を購入しに来た方が 薪 サブスク で検索して薪の無人販売所を見つけたと教えてくれたので、たしかにサブスクリプションもありかと思い、やってみようとかと思います。  無人販売所では現在、コッパや半端ものは1束200

続き

ネット袋の初返却

 薪の無人販売をしています。結束しにくいものや、薪の端部、フシなど。収穫ネットに入れておいたものが、乾燥して来たので最近無人販売所に並べていますが、まぁまぁ無くなるようです。それで「ネット袋のデポジット」を思いつきました

続き

ネット袋返却場所_デポジット

 薪の無人販売をしています。結束しにくいものや、薪の端部、フシなど。収穫ネットに入れておいたものが、乾燥して来たので最近無人販売所に並べていますが、まぁまぁ無くなるようです。それで思いつきました。 「ネット袋のデポジット

続き

2024/12/08_廃材/薪在庫

 薪の在庫はどれくらいあるんですか? そんな質問をされる時があるので、口で説明するだけでは伝わりにくいかと思い、記事にしてみました。2024/12/08現在の状況です。  これから紹介するものはすべてPPバンドで結束済み

続き

ゴロッとしたやつのネット入

 ゴロッとしたやつのネット入りが、大分乾燥している感じだったので、お客さんの反応も見たかったので、無人販売所に並べてみました。  木の皮が結構あるんですが、それも乾燥して来たので、ラッピングフィルムでくるんで、無人販売所

続き