盆休前の洗車

明日から盆休みです。 休みの前は恒例の「洗車」です。 外回りはもちろん、社内の拭き取り、掃除機かけ、 ウォッシャー液の補充をしました。 現場でリースしている車両も、会社に持ち込んで洗車するので、結構な台数です。 「午前中

続き

クサカリ・マダム

事務所のまわりをちょこっと草刈するのに、 ちっこい草刈機を買ってイイ? そう聞かれたので、どうせならバッタモンで良いので、 マキタのバッテリーを使えるやつがあるはずだから、 それを買えば良いんじゃないの? そう答えました

続き

洗車機の安堵感

洗車機の漏水を発見して、 修理の見積もりをとったら・・・ 金額を見て仰天。笑 ダメ元で、分解して漏水箇所を鉄工所で溶接してもらって、何とか止まって、再組み立て。 普通に使えるレベルになりました。笑 すげー、安堵しました。

続き

洗車機の再組立て

先日、洗車機の漏水があって、 修理の見積を取ったら、 仰天だったので、笑 ダメ元でバラして、 鉄工所に持ち込んで、くつけてもらおうというお話を紹介しました。笑 なんとか漏水は止まったので、 会社に持ち帰り、再組立てです。

続き

洗車機修理の見積と分解

会社に洗車機があります。 先月の中旬くらいだったでしょうか。 とても水が漏っていることを発見し、 業者にみてもらい、修理の見積をしてもらいました。 見積をみて、愕然。笑 凄い金額です。笑 新品の購入を薦められたのですが、

続き

ローダーの空気入れ

ローダーのタイヤの空気が少ないようです。 そんな電話が来ました。 すく抜けるならパンクの箇所を 特定できるのかもしれませんが、 何ヶ月かに1回、空気を入れたくなる。 そんな状態が、もう何年も続いています。笑 毎回、スタン

続き

草刈りは続く_笑

会社の前に旧岩泉線の線路だった跡があります。 先日、草刈りをしていたら、 近所の人から、こんな風に言われました。 ここは部落で刈るので、残しておいて! 詳しくはわかりませんが、 部落に補助金とか助成金とかがあるようです。

続き

木っ端の行方

工事をしていると、型枠の材料や、 「丁張」と言われる、ここをこんな風に作ってという目印?の端材などが必ず発生します。 「丁張」のイメージは次の写真を参考にしてください。 会社の倉庫にある休憩所に、薪ストーブがあるので、そ

続き