12月の頭から凍結防止散布車を毎朝、当番を決めて走らせています。夕方も毎日走っている業者もいますが、弊社では夕方の道路状況により、走ったり、走しるのをやめたり、そんな感じです。 本日は会社の休みでしたが、塩の搬入があ
続き
岩手県宮古市 oyamadagumi.com
12月の頭から凍結防止散布車を毎朝、当番を決めて走らせています。夕方も毎日走っている業者もいますが、弊社では夕方の道路状況により、走ったり、走しるのをやめたり、そんな感じです。 本日は会社の休みでしたが、塩の搬入があ
続き岩手県の業務委託により、12月の最初より凍結防止剤の散布をしています。範囲は国道340号の茂市から押角になります。他のところは当社ではありませんので、苦情は道路管理者にお願いします。笑 凍結防止剤と言っていますが、実
続き今日は事務所でなんやかんやしたので、書き留めておこうと思います。笑 まず、昨日から散布当番始めました。洗車場のセンサーライトが付かないと報告があったので、他の現場で使ったやつがあったので、それと交換です。 先日、納車
続き今日から12月ということで、12月1日からリースする除雪車が納車になりました。昔は、12月から2台リースしていましたが、ここ何年かは12月から1台、1月からもう1台と、12月は余り降らない時が多いので1ヶ月ズラして借り
続き宮古市や岩手県には「除雪車の貸与」という仕組みがあります。機械が無いので除雪できません。そんな人に、除雪車を貸すのでやってください。そんな仕組みです。笑 弊社では宮古市から0.6m3クラス(3トン程度)が2台、岩手県
続きだんだんに12月です。宮古市や岩手県には「除雪車の貸与」という仕組みがあります。機械が無いので除雪できません。そんな人に、除雪車を貸すのでやってください。そんな仕組みです。笑 弊社では宮古市から0.6m3クラス(3ト
続き令和3年度より、宮古土木センターさんでは除雪を請負っている会社から何名か「除雪功労者表彰」をしてくれます。弊社も初年度から1名づつ表彰を頂いていますが、本年度も1名表彰して頂きました。ありがとうございました。 このよ
続き本日、現場から早く戻って来た人がいたので、少し早いですが除雪車両にチェーンを装着してもらいました。 前タイヤは、バケットで浮かせると楽勝なんですが、 後ろタイヤはそういうわけにも行きません。 角材などに乗ってから、装着す
続き弊社は岩手県から業務委託で、凍結防止剤の散布を請負っています。先日、散布車の引渡を受けました。いつも引渡が行われるのは、国道45号線沿いの払川にある車庫で行われます。 現場から早く戻ってきた人がいたので、塩の積込みと移動
続き全国建設業協会で発行している「全建ジャーナル」という業界紙があります。 「都道府県協会の広報活動」というところで、岩手県建設業協会の取り組みが紹介されていました。 除雪に特化したマンガを作成したものです。 紹介されていた
続き